2016/08/29

岩崎陽子「ルパン・エチュード」が雑誌「プリンセスGOLD」2016年12月号より新連載予定

「プリンセスGOLD」2016年9+10月号の次号予告で発表されました。

“王都妖奇譚”の岩崎陽子が大胆な解釈でおくる、
アルセーヌ・ルパンの華麗な物語。
19世紀末のフランスに一人の怪盗紳士が現れた!!

「プリンセスGOLD」は次号より隔月刊となり、偶数月の発行となります。電子版は翌月の奇数月に発行されます。次号12月号は2016年10月15日発売予定です。

プリンセスGOLD | 秋田書店
http://www.akitashoten.co.jp/princessgold


予告に描かれている優男、ふだん描かれる男性の半分しか厚みがないように見受けられるのですが?! 首元のストールで隠れてるだけ?? 予告イラストのルパンは顔と手と肩口程度ですが細身そう。先生が描かれるルパンならゴツくても骨太でも構いませんよ(笑)

秋田に新作が載るのはすっごく久しぶりなのでは? 最近は王都や無頼の再録だったから。ご本人のサイトによると岩崎先生は今春熊本で被災された由なので、二重の意味で応援したいです。

2015/11/10

雑誌「月刊ヒーローズ」2015年3月号 「怪盗ルパン伝 アバンチュリエ」第23回

森田崇氏による漫画。モーリス・ルブラン原作。
Chapitre23「奇巌城 episode6 歴史に隠された秘密―その3―」
エコー・ド・フランス出張版「奇巌城編」ダイジェスト付き

「グラン・ジュルナル」新聞に掲載されたマシバン博士の公開状で、「空洞の針(エギーユ・クルーズ)」に関するボートルレの推理が覆されてゆく。


エギーユに関わる歴史が次々に暴露されていきます。ま、このあたりはほほーと受け取るか、大風呂敷大風呂敷、と気軽に構えてください(^^;; 私は探しましたけど、たぶん力量不足なだけです(笑)

鉄仮面もホントは布らしいですけど、いいじゃないですか、絵になるし(^^)

エギーユ・クルーズはフランス王家の財宝に関わる秘密であること、そしてマシバン博士の言うとおり、ルパンはエギーユ・クルーズの謎をすでに解いているということが明らかになりました。

ボートルレ、泣いてる……(;_;) 最後の涙とならんことを。


4月号に続くとなっていますが、次回は5月号です。
森田崇「アバンチュリエ」情報

雑誌「月刊ヒーローズ」2015年2月号 「怪盗ルパン伝 アバンチュリエ」第22回

森田崇氏による漫画。モーリス・ルブラン原作。
Chapitre22「奇巌城 episode6 歴史に隠された秘密―その2―」

忍び込んだ場内で見張りに見つかり猟銃を突きつけられるボートルレをヴァルメラが救う。見張りの出血に動揺するボートルレだが、気を静めて父救出に向かう。


祝パパさん救出! そして同じ城に軟禁されていたサン・ヴェラン嬢も救出されました。とても美しいだなんて、パパさん見るところ見てるのね(笑)

あなただけはルパンを肯定してはいけないんです。一瞬文脈が捉えられなかったけど、これって彼の本心…なんでしょうね。この前後のシーンはアバンチュリエ的解釈が入っていて、どのように受け止めるかで見方が変わってきます。

一気に英雄の地位に登ったボートルレに対して、ガニマールとショームズは…(^^;; 二回目って指摘して差し上げるなw

ところで1908年10月って出しちゃっていいんですかい? 私はこの辺のつじつま合わせというか年表合わせ放棄してるんで(^^;;


森田崇「アバンチュリエ」情報

雑誌「増刊フラワーズ」2015年秋号(8月号増刊) 「VSルパン」

さいとうちほさんの漫画。原案:モーリス・ルブラン。
【treasure7. カリオストロ伯爵夫人 4】 扉カラー。

ボーマニャン、ジョゼフィーヌ、ラウールの三つ巴の中図らずもやってきたクラリス。ジョゼフィーヌはクラリスに父親の悪行を暴露し責め立てる。


カリオストロ伯爵夫人編最終回。

タンカルヴィルの灯台から逃げ出したラウールを助けに来たクラリスがかっこよかった。ラウールの前で涙を流すジョゼフィーヌ。その涙は本心か否か、いやその後の行動をみるに、そういう風にしか生きられないのだ。

幸せなところで終わってよかった。色男、金と力は~な部分を何度か示しておいて、そこを中心にまとめていて、二股の部分も穏当にアレンジしていたので、ラウール(ルパン)の最低具合が緩和してたのも良い。力の部分はうやむやだけど、そこ出すと悪い奴になりかねないか…(^^;;

雑誌「増刊フラワーズ」2015年春号(4月号増刊) 「VSルパン」

さいとうちほさんの漫画。原案:モーリス・ルブラン。
【treasure6. カリオストロ伯爵夫人 3】

財宝の手がかりとなる木箱を求めてリールボンヌに向かったラウールことアルセーヌ・ルパンだが、木箱の持ち主ルースラン夫人が誘拐されたことを知る。ジョジーヌが命令したルースラン夫人への非情な仕打ちを前に、ラウールははっきりと決別を宣言する。


あ、例の物映りました! そう、クラリスのおうちはエトルタ近くなのです。原作の冒頭シーンですね。原作では物語が始まる前から知り合っていますが、「VSルパン」では第1巻の「王妃の首飾り」で会っているので、積み重ねがないと二人が結ばれるというのが納得しづらい。だから前回接近イベントが来ましたが、それでも少し性急な印象がなくもない。思いを遂げた後に結婚できないと思ってるとか、君ね(^^;; 金は問題じゃねーよ、と思いますが、貴族の娘であるクラリス相手にはそうはいかないということでしょう。

またクラリス泣かせてるし。さいとうさんの絵が美形で大人っぽく見えるんですけど、まだ少女なんですよね。ルパンも美形ですらりとした体型ですけど若造です。ジョジーヌは逆に若返ったかも。

ショートベックはコードベックのことですね。この箇所たぶんハヤカワ文庫を参照なさったのだと思います(^^;; ハヤカワ文庫ではショードベックとコードベックの二つの表記が混じっているので……。地図でコドゥベック(Googleマップはこの表記)と表記されている場所と同じです。

2015/11/05

タブレットアプリ「La Comtesse de Cagliostro」

iOS、Androidタブレット向けアプリで「La Comtesse de Cagliostro」(カリオストロ伯爵夫人)が出ています。モーリス・ルブランの出身地であるルーアン市(ルーアン新図書館)公式のアプリで、中身はフランス語。無料で提供されています。

Application Comtesse de Cagliostro | Rouen nouvelles bibliotheques(フランス語)
http://rnbi.rouen.fr/fr/ressource-num%C3%A9rique/application-comtesse-de-cagliostro

内容は「カリオストロ伯爵夫人(13)」の電子書籍に加えて、当時の地図や写真、舞台となっている現地の動画などが見られるようです。ルブランの伝記を書いたジャック・ドゥルアール氏へのインタビューもあります。


宣伝動画。下の映像は無声映画を真似ていますね。モノクロで、音声の代わりに文字テロップが出ています。ピアノらしき管弦楽器の音も無声映画時代の伴奏を思わせます。
Application Comtesse de Cagliostro - YouTube(フランス語。動画)
https://www.youtube.com/watch?v=EvsRH_apof0
L'appli gratuite 'La Comtesse de Cagliostro', le teaser facon film muet - YouTube(フランス語。動画)
https://www.youtube.com/watch?v=lsZ5mHgufvI

日本語環境(iOS)でも利用できたというお知らせをいただきました。私は、タブレット持ってないのでインストールできません……(´・ω・`)
La Comtesse de Cagliostroを App Store で
https://itunes.apple.com/jp/app/id897203040?mt=8
La Comtesse de Cagliostro - Google Play の Android アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=fr.rouen.Cagliostro&hl=jp
Amazon.co.jp: La Comtesse de Cagliostro: Android アプリストア
http://www.amazon.co.jp/dp/B00M0P2R9A


La Comtesse de Cagliostro | Rouen nouvelles bibliotheques(フランス語)
http://rnbi.rouen.fr/fr/page-descriptive/la-comtesse-de-cagliostro
Application "La Comtesse de Cagliostro" | Rouen nouvelles bibliotheques(フランス語)
http://rnbi.rouen.fr/fr/actualit%C3%A9/application-la-comtesse-de-cagliostro
Arsene Lupin : la comtesse de Cagliostro en feuilleton numerique - La Souris Grise(フランス語)
http://www.souris-grise.fr/arsene-lupin-la-comtesse-de-cagliostro-en-feuilleton-numerique/
La Comtesse de Cagliostro : lecture enrichie (iPad, iPhone, Android) | DeclicKids, applis enfants - catalogue critique d'applications iPad iPhone Android Web(フランス語)
http://www.declickids.fr/la-comtesse-de-cagliostro-lecture-enrichie-ipad-iphone-android/

TEXTO No.16(フランス語)
http://rnbi.rouen.fr/sites/default/files/texto16.pdf
(「カリオストロ伯爵夫人」アプリの紹介あり。他の記事で、オタク文化の建国の父の一人に手塚治虫の名前があります)

2015/11/04

「Dictionnaire Arsene Lupin」入手のこと

ジャック・ドゥルアール氏が執筆した「Dictionnaire Arsene Lupin」(アルセーヌ・リュパン事典)は、入手付加状態が続いていましたが、2012年に第二版が発行されているという情報が出ていたので注文してみました。そして届きました!

この事典には「アルセーヌ・ルパン最後の恋(22)」の内容も含まれています。初めて刊行されたのは2012年ですが、ドゥルアール氏は、モーリス・ルブランの息子クロードの生前中に原稿を読んでいるからです。クロードの死後所在不明となり、2010年代に発見されることになります。

ルパンシリーズに関する人名や地名はもちろんのこと、原作者ルブランの周辺人物や、当時の風俗、映像化作品や関連作品に関することなど盛り込んでいて、日本人の読者からすると(いや、フランス人からでも?)かなりマニアック(^^;; 図版などもあって非常に参考になる事典です。

Dictionnaire Arsene Lupin, Bibliotheque lupinienne, I(フランス語)
http://www.lesbelleslettres.com/livre/?GCOI=22510100256330
DICTIONNAIRE ARSENE LUPIN (BIBL. LUPINIENNE) / DEROUARD, JACQUES - 紀伊國屋書店ウェブストア
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-02-9782251741130


ドゥルアール氏の著作は他に、ルブランの伝記である「Maurice Leblanc Arsene Lupin malgre lui」「Dans les pas de Maurice Leblanc」、ルパンシリーズの研究書である「Le Monde d'Arsene Lupin」などがあります。
Maurice Leblanc Arsene Lupin malgre lui - Editions Seguier(フランス語)
http://www.editions-seguier.fr/livre/735
OREP - Produit - Dans les pas de Maurice Leblanc(フランス語)
http://www.orepeditions.com/produit.php?id_produit=545
Le Monde d'Arsene Lupin, Bibliotheque lupinienne, II(フランス語)
http://www.lesbelleslettres.com/livre/?GCOI=22510100389050


「Dans les pas de Maurice Leblanc」入手のこと

2015/11/01

雑誌「月刊ヒーローズ」2015年1月号 「怪盗ルパン伝 アバンチュリエ」第21回

森田崇氏による漫画。モーリス・ルブラン原作。
Chapitre21「奇巌城 episode6 歴史に隠された秘密―その1―」
エコー・ド・フランス出張版「奇巌城編」ダイジェスト付き

ついにエギーユ城を見つけたボートルレ。ルパンの変装らしきイタリア人が借りていることを突き詰めたボートルレは、城の持ち主ルイ・ヴァルメラに会いに行く。


ヴァルメラの容姿はこう来ましたか。ちょっと意表つかれた。でもあれですよね、いかにもシングルっぽいですよね。モテないわけじゃないのに、いやあ、気がつけば独身できちゃいました、みたいな。

「毒だんごでも食わせてやれば」
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/  つ⊂  \  怖いー(←犬の気持ち)
ボートルレ、恐ろしい子! てか飼い主目の前ww

ご主人様に命令されるまま伏せしてるワンコかわゆいじゃないですか。無事でよかったワンコ。

森田崇「アバンチュリエ」情報

雑誌「増刊フラワーズ」2014年冬号(12月号増刊) 「VSルパン」

さいとうちほさんの漫画。原案:モーリス・ルブラン。
【treasure5. カリオストロ伯爵夫人 2】 表紙、巻頭カラー。

ジョジーヌと一緒に暮らし始めたラウール・ダンドレジーことアルセーヌ・ルパンは、ジョジーヌが夜な夜な盗みの仕事に出かけていることに気づく。ジョジーヌの後を付けて一緒に盗みもやりはじめたが、ジョジーヌに飼いならされたくはないとも思っていた。


原作と違って、クラリスが父と一緒に七つの宝石の女優がいるヴァリエテ座に来てますね。その理由はすぐ後でわかります。ボーマニャンから獲得した指輪の情報をジョジーヌに奪われ、馬車から振り落とされたラウールを介抱するクラリス。接近イベント来ました! クラリス泣かすとは不届きな奴(そのまま捨てておいてもよかったのよ(^^;;)

わざと泣かせたわけではなくて、微笑ましくて笑ったのを嘲笑されたと思って涙ぐんだクラリスにうろたえて、思いを告白するラウール。ジョゼフィーヌとは大人の関係ですが、クラリスとはあくまでプラトニックです。

2015/10/14

フランスの読書調査:アルセーヌ・ルパン好きは四分の一

次のページの右上にある「Le sondage」のリンクから調査結果がPDF形式でダウンロードできます。
BVA - Sondages : Les Francais et la lecture(フランス語。「世論調査:フランス人と読書」)
http://www.bva.fr/fr/sondages/les_francais_et_la_lecture.html

PDFファイルのタイトルは「Observatoire de la vie quotidienne des Francais / Les Francais et la lecture」(フランス人の日常生活の天文台:フランスと読書)です。2015年8月29日公開。

回答者は18歳以上で、サンプル数は980人。統計の信頼度については冒頭で示されています。


好きな推理小説の主人公を選ぶ設問では、アルセーヌ・ルパンは回答者の26%が好きと回答しています。ホームズは37.2%、ジェームズ・ボンドは30.2%。あらかじめ用意された20人から選んだもので、順位は次の通り。4位以下の獲得パーセンテージはPDFを参照してください。

フランス人の好きな推理小説の主人公は?

  1. シャーロック・ホームズ
  2. ジェームズ・ボンド
  3. アルセーヌ・ルパン
  4. エルキュール・ポワロ
  5. メグレ警視
  6. ミス・マープル
  7. サン=アントニオ(フレデリック・ダールの別名義による作品)
  8. OSS 117(ジャン・ブリュース作品)
  9. ネストール・ビュルマ(レオ・マレ作品)
  10. ニコラ・ル・フロック(ジャン=フランソワ・パロ作品)
  11. リスベット・サランデル(スティーグ・ラーソン作品。「ミレニアム」シリーズ)
  12. ジャン=バチスト・アダムスベルグ(フレッド・ヴァルガス作品)
  13. ロバート・ラングドン(ダン・ブラウン作品)
  14. ジョゼフ・ルールタビーユ
  15. クルト・ヴァランダー(ヘニング・マイケル作品)
  16. ケイ・スカーペッタ(パトリシア・コーンウェル作品)
  17. マイロン・ボライター(ハーラン・コーベン作品)
  18. ハリー・ボッシュ(マイクル・コナリー作品)
  19. フィリップ・マーロウ(レイモンド・チャンドラー作品)
  20. リンリー警部(エリザベス・ジョージ作品)

フランス作家による作品の登場人物は、アルセーヌ・ルパン、サン=アントニオ、OSS 117、ネストール・ビュルマ、ニコラ・ル・フロック、ジャン=バチスト・アダムスベルグ、ジョゼフ・ルールタビーユですね。フランス語による作品ではメグレ警視も入る。このうち、サン=アントニオとOSS 117は読んだことがないです。邦訳は出ていますが、なかなか読むのが困難でして(^^;;

なお、好きなフランスの作家では、マルセル・パニョルとヴィクトル・ユゴー、好きな外国作家では、アガサ・クリスティが1位となっています。


Sondage : 77 % des Francais aiment lire - paris-normandie.fr(フランス語)
http://www.paris-normandie.fr/detail_communes/articles/3893430/sondage--77-des-francais-aiment-lire

より以前の記事一覧

案内

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

アルセーヌ・ルパン

スキップ・ビート!

鉄人28号

つぶやき

無料ブログはココログ