ロボカップ&ロボテックス&キャラロボ2005(キャラロボ)
キャラロボの会場はまったりとしてた。スターウォーズの公式カードの勧誘が騒がしかったくらいで。その宣伝でダースベイダー?の格好をした人が闊歩してた(最近C-3POの名前を覚えたくらいなのでよく知らない)。
□ロボプロステージ
12:00からと15:00の2回あるうち12時の回を見た。
登場したロボットはロボフィー、鉄人28号、G-Tune、Robovie-MS
Visionのコスプレしたお姉さんによる司会進行。壇上にはネオンもいて動くかな?とドキドキしてたらネオンはデモをしなかった。でも、ロボフィーかっこい! 階段上ったり、パンチしたり、転んで起きたり、サイコロ投げたり。あと、マツケンサンバもどき踊ったり(どっかで見た動きと思ったら…とりあえず気持ちは伝わったよ)。対する鉄人はあまりハデな動きはしなかったけど動く見れて満足。目のライトが変わったりガオーポーズ決めたりしたのを実物で見れてうれしかった。ハデな動きがなかったのはロボフィーの外装はソフトビニールだけど、鉄人はプラスチックだからかも(静岡ホビーショーではけっこう酷使されたらしいから)。
J-Class優勝したというG-Tuneは結構サクサク動いていた。変形するのって凄いな。希望者のうちジャンケンで買った子が操縦させてもらっていた。そのあと、Robovie-MSを犬型と恐竜型に組み立てた2台のロボで風船割りゲーム。これもジャンケンで選ばれた希望者が挑戦。3歳の男の子でもちゃんと操縦できていた。リモコンの調子が悪くて結局風船が割れなかった男の子は可哀想だったかな。
ROBO-PRO 「ロボプロ」 / イベント紹介
http://www.robo-pro.net/event/20050716_event.html
Robovie-MS「ロボビー・エムエス」|ヴイストン株式会社
http://www.vstone.co.jp/top/products/robot/Robovie-MS.html
SISO JUNK STUDIO(G-Tune)
http://www11.plala.or.jp/siso/
□ロボフィー
ロボプロステージの15時の回の後、ボークスのブースでもデモをやっていて、そこではネオンタイプもデモをやっていた。たまに倒れかけていたけれど、ネオンタイプの外装は別売のためちょっとバランスが悪い? それとも、VS-1と同じ動きをしていたから、ネオン用にカスタマイズしていなかったのかも(動きは各自でカスタマイズできる)。ネオンタイプもマツケンサンバ。スパニッシュポーズはかわいかったのでヨシ。ネオンのカラーリングは最初受け入れがたいものがあったのだけど(今まで写真で見たネオンは白ばっかりだったから)、Robot-Fanさんのレポートをみて覆りました。かわいいー。VS-1は1体非常に気になってたのがあったけど、あの頭はあれで正解だったのか。ネタで仕込んでたのかと思ってしまった。
ロボフィー|Robofie VOLKS Inc.
http://www.volks.co.jp/jp/robofie/
Robot-Fan:ロボフィーVS-1
http://robot-fan.net/report/200507rf.html
http://robot-fan.net/spot/spot031.html
http://robot-fan.net/report/200507rf02.html
http://robot-fan.net/spot/spot036.html
□京商ホビーロボット
ネオンだけじゃなく、クロイノも商品化が進んでいる。ロボトレックスのRooBoのブースでデモ映像が流れていた。キャラロボの京商ブースではランドウォーカーの操縦体験。ボディが小さくてリモコンもかわいかった(かっこいいじゃないのか?)。
京商:ホビーロボット
http://www.kyosho.co.jp/web/download/movie/2004prshow/robot-j.html
http://www.kyosho.co.jp/web/race/race_event/event/2005_hobyshow/robot-j.html
http://www.kyosho.co.jp/web/download/movie/2005shizuoka_hs/roboto-j.html
http://www.kyosho.co.jp/web/race/race_event/event/2005robot/index-j.htmlml
http://www.kyosho.co.jp/web/race/race_event/event/2005robot/report-j.html
Robot-Fan:京商ホビーロボット
http://robot-fan.net/spot/spot028.html
気になるe-Toy遊んでレポート:京商「ガンウォーカー」
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020613/toy69.htm
□ロボットフォース
「ワールド・レコーズ」に出てたキューティーハニーがいた。なぜかウサミミ。コケたあとの立ち上がり方が女の子だーって仕草だった。他のロボと比べてもひときわ大きく見えた(そばにいたG-Tuneは小型だったし)。
ロボットフォース
http://www3.llpalace.co.jp/robo/
有限会社姫路ソフトワークス(きゅーてぃーばにー。だからウサミミだったのか)
http://www.hsworks.co.jp/
« ロボカップ&ロボテックス&キャラロボ2005(ロボカップ・ロボテックス) | トップページ | ロボカップ&ロボテックス&キャラロボ2005(ヴイストン鉄人28号) »
「歴史・文化」カテゴリの記事
- 20世紀初頭のフランスと「枕草子」(2023.04.15)
- 恋こそ人の命なりけり(2022.10.22)
- 尾形力丸に関するメモ(2021.10.29)
- 2013年に行った展覧会(2013.09.22)
- 兵(つわもの)たちの物語(2013.01.10)
この記事へのコメントは終了しました。
« ロボカップ&ロボテックス&キャラロボ2005(ロボカップ・ロボテックス) | トップページ | ロボカップ&ロボテックス&キャラロボ2005(ヴイストン鉄人28号) »
コメント